日々のDTPやデザインワークの中で知ったMacやIllustratorなどの技術的なことを書き留めておく個人的な備忘録ブログです。
2015.1.31 2015.1.31
Bind Dreamweaver Web Services
Webページを表示した時にURLウィンドウのアタマにつく小さなアイコン、ファビコン。ブックマークしたときにも一覧に表示されるので視認性アップになりますね。 ファビコンファイルの生成はいつもWeb上のファビコン生成サービスを利用してます。確実だし簡単だし、背景透明のファビコンも簡単...
2015.1.29 2021.6.8
Illustrator
Illustratorで白フチ付きの矢印線をつくりたい、ということがままあります。 しかし、線に矢印の効果をつけ、アピアランスで二重にしてフチをつくろうとしても上手くいきません。。 こうなってしまいます。(-_-;) なんとかならないものか。。。 ...
2015.1.28 2015.1.28
Bind
Bindでウェブサイトを作成していて、デザイン的に色を変えたいパーツがあったのですが、どうやらテンプレートで固定化されているパーツのようで、エディット画面で触ることができませんでした。 下画像の赤枠の部分、「top」って書いてあるんですが、コントラストが弱くて読みづらいのを...
2015.1.27 2015.1.27
Font
日本語フォントを大きくカテゴライズする場合、明朝体とゴシック体に分けたりもします。そして欧文書体もその見た目から「明朝体」「ゴシック体」と言ってしまいますが、やっぱりデザインの仕事をしているなら「セリフ」「サンセリフ」の名で呼びたいところ。 セリフとは明朝体でいうところの「う...
2015.1.26 2015.1.26
Chrome Firefox Mac Safari
先日は FastestTubeというプラグインがブラウザで見るページのバナー広告を Adlesseという海外のバナー広告サービスに勝手に置き換えてしまう症状について書きました。しかし実はその FastestTubeを削除してもなお、うっとうしい広告表示が続いていたのです。 表...
2015.1.25 2015.1.26
何か良からぬものを踏んでしまったのか何なのか、ブラウザ上のバナー広告が海外のよくわからないバナーに置き換わってしまうようになった。 バナーの右隅にある設定アイコンをクリックすると「Adlesse」というサイトが表示される。 検索して調べてみると「 FastestTube」とい...
2015.1.25 2015.1.25
Bindでメニューの部分にモーションナビを適用した際、公式ブログにあるツールでカスタマイズスクリプトを簡単に書き出せる。 モーションナビのカスタマイズ 合わせて以下の記事も参照するとよいでしょう。 ランチェイサーのカスタマイズ 書きだされたスクリプト...
2015.1.23 2015.1.23
Flash
Yahooのflashバナー作成の際に指摘された件をまとめておきます。 アクションスクリプトをタイムラインに直接記述して、さらに同じタイムライン上、同じフレームにボタンオブジェクトを配置してしまっていたことが問題だったようです。 <ボタン作成の補足> ・「シーン1」上にボ...
2015.1.22 2015.1.24
Photoshop
①Illustratorで元レイアウトを作成 ※キャンバスサイズのオブジェクトを敷いておく ②ファイル書き出し>Photoshop形式レイヤーイキ、72dpi ③Photoshopで開いて、キャンバスサイズのオブジェクトで選択範囲とる>切り抜き 1ピクセルのズレ...
オーバープリントの除去はIllustratorにインストールした「オーバープリント退治」スクリプト(フリーソフト)を使用。 ダウンロードはこちら
2015.1.21 2015.1.21
Illustratorで特色とプロセスカラーのかけあわせ設定。 アピアランスで塗りを2階建てにする。 片方を任意のプロセスカラーに。 片方を任意の特色に。 2階部分の塗りを乗算に。透明度を任意に設定し、掛け合わせ具合を調整。 以上のアピアランス設定をグラフィックスタイ...
2015.1.20 2015.1.24
原稿のレギュレーション確認には以下リンク先を活用 --------------------------------------------- http://yac.yahoo.co.jp/index.html ( Abbey (swf check tool) )...
2015.1.20 2015.9.8
Photoshopから読み込んだレイヤーはビットマップ、Illustratorから読み込んだレイヤーはグラフィックになっている。 入れ替えはビットマップはビットマップ同士、グラフィックはグラフィック同士しかできない。 グラフィックは修正メニュー>ビットマップに変換でビット...
2015.1.20 2015.1.20
ファイル>読み込み>ステージ上に読み込み、またはライブラリ上に読み込み その際のIllustratorデータはアピアランス分解、パスのアウトライン化済み。 Illustratorから使用したい該当レイヤーのみライブラリに(あるいはステージに)読み込める。 ...
2015.1.19 2015.1.19
IllustratorCS5のアートボード外側の薄いグレーはオーバープリントプレビューのオンオフで白になったり薄グレーになったり切り替わる。