日々のDTPやデザインワークの中で知ったMacやIllustratorなどの技術的なことを書き留めておく個人的な備忘録ブログです。
2015.2.16 2015.2.16
Mac
Macのメールアプリで返信時の引用レベルを減らしたいとき、そのショートカットキーが効かない問題、、ずっと「まあいいか」と毎度いちいちメニューから選択して操作してました。しかしやっぱりショートカットキーでサクッと操作できると快適なはず、、。 ↑これ。引用マークを減らし...
2015.2.15 2015.2.19
Dreamweaver Web Services
利用したのは こちらで配布されているCGI。 基本的にこちらのページに記載されている設定方法に沿って進めていけばよいのですが、個人的にいくつか気をつけておきたいところだけ備忘録として書きとめておきます。 ①ダウンロード →UTF-8版をダウンロードしました。 ②各フ...
2015.2.12 2015.2.12
Illustrator Mac
Illustratorで作成したデザインワークをクライアントに確認してもらうためにPDFで送ることは日常多々あります。その際、Illustratorから書き出したナマのPDFは、Finder上でスペースキーを押してのプレビューやメールに添付すると、表示オフにして隠してあったレイヤ...
2015.2.8 2015.2.9
Web Services
ムームードメインと合わせて使うと便利なのがロリポップサーバー。 プランもいくつかありますが、よっぽどでなければ一番安い「コロリポプラン」で間に合いますね。では取得〜設定の流れを、、。 まず個人的には、ムームードメインでドメインを取得後、そのユーザー画面の左側メニューにある「...
2015.2.8 2015.2.8
ドメイン取得は最近はもっぱらこの ムームードメイン を利用しています。 ①希望のドメインが空いているか調べてみます。 空いていたら「◯」ボタンをクリックして先に進みます。 ②必要情報を記入します。ムーム...
2015.2.1 2015.2.1
Google Web Services
アクセス解析をしてくれるGoogleアナリティクス。 Googleアカウント必須になります。 ① Googleアナリティクスのページ からGoogleアカウントでログイン ②アナリティクス設定>プロパティ>新しいプロパティを作成 ③各項目を設...
Bind Dreamweaver Safari
テンプレートベースでホームページを作成できるBind。テンプレートベースとはいえ、CSS編集機能もついていて、カスタマイズもかなりの部分までできます。 しかし、CSS編集機能からは変更が効かない、テンプレートそのものに埋め込まれたCSSもあります。「このCSSをいじられちゃ、テ...